旅
たまには町にも
北米で日本に送る古材を探しまわっておりますが、古材が有るのは、田舎です。田舎→田舎→田舎の旅ですが、たまには町にもやってきます。
町は良いですね。人、車、人、バイク。。。。。たまには、町を満喫。建物に入れば、古材のオブジェなどが目に入ります。 片意地張らず、自然に古材が我々の生活空間に馴染んでいることを感じます。やはり、新しい木材にはない、”優しい”雰囲気がありますね。

町

町の風景

古材のオブジェ
ホーチミンの川
ホーチミンでの仕事も終わり、空港へ戻る途中の車中で1枚。

ホーチミンの川
まさに東南アジアの川。。。。
中国のビル建築の足場
中国や香港で驚くことがありまして、今だに高層ビルの建築現場でも外部足場が竹です。日本では、とても考えられません。
すごい国ですね。

竹の足場

竹の足場
メープル

メープルリーフ
カナダはもう秋です。 足元のメープルリーフを撮ってみました。
大雪で飛行機が
古材の買い付けにシーズンはありません。日本のお客様を待たせないためには、1年中、良い古材を買付ます。 今回は、ずいぶん北です。 解体物件から採り出され倉庫に一時保管されている古材の検品も終了し、帰路へ。

雪の中の検品
飛行場で搭乗を待ちながらパブで1杯。。。。。。しかし、外は大雪、折り返しで飛ぶはずの便がなかなか到着しません。 もしかして欠航!!!!可能性大です。

空港にて
ハノイ

ハノイ
古材ではない仕事ですが、知り合いの方のお仕事の通訳で、ベトナムのハノイにやってきました。
ホテルからの風景ですが、何か他のアジアとは違いますね。
商業の町ホーチミンとは違って政治の町ハノイ(中国で言えば、北京のようなところ)、何かシックですね。これから製紙工場を訪問します。
タイ……
タイのバンコクにやってきました。
今回は、列車で北に移動します。

ファランポーン駅
バンコクから北へ向かう玄関口のファランポーン駅。
この駅は、何度来ても、東京の上野駅の薫り。
駅の周りには、東北地方からやってきた人たちの郷土料理、ソムラムの屋台がある。

タイの列車の中列車の中の風景。のんびりしてます。タイの駅弁
